「見る、知る、感じる 現代の書」をお習字の先生に誘われて上野・東京都美術館に行ってきました。
作品は6名の著名な先生方。そのうちの一人の先生が主幹の書道教室に通っています。 仮名文字などは、所々しか読めずでまだまだ入門編であることを自覚するのみです。 文字と言っても芸術性のある絵画にも似た発想のものもあり、奥行きの深さに感嘆するのでした。 美術館前のオブジェと室内撮りした会場内の一風景。 最近は、会場内カメラはOKが多くなりつつあるそうで驚いています。 ![]() ![]() ▲
by boquet01
| 2018-12-16 21:54
| 東京
高知県では桜の開花情報が入りましたね!これから花追い楽しめそうです。
一昨日、都内に仕入れなどの野暮用がある娘と都内一泊で出かけてきました~ 気分転換には丁度良い距離。宿泊した目の前は都庁でしたので朝陽を意識しパチリ。 ![]() 外国の方が非常に多いので日本的情緒を醸し出す為かも知れません。 合わせ貝も置かれています。昔人の風流を感じさせます。 ![]() ![]() 日本庭園を始め、イギリス風景式庭園、フランス式整形庭園とデザインされた明治を代表する近代西洋庭園が ここ新宿御苑。これからソメイヨシノも間もなく開花でしょうから賑わうことでしょう。 都心のオアシスですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by boquet01
| 2018-03-15 19:44
| 東京
先ほど地震がありました。最近こちらでは揺れを感じる事がまた増えたようで...心配です。
さて、本日は写真倶楽部に在籍している方が二科展入選されたので女性5人で六本木にある国立新美術館に観に行ってきました。iさんの作品は「帆引き船」で霞ヶ浦独特の被写体です。沢山の作品の中でも珍しい存在でした。それだけ人の目に留まる作品。素晴らしかったです。 撮影会以外では初めての女性だけの遠出で、ここは初めての地でもあるので結構珍道中だったような... ついでに近くの六本木ヒルズまで歩いて行きました。 ★こちらは国立新美術館の正門近く。 ![]() 内部...3階のレストランが個性的に鎮座しています ![]() エレベータより下を見下ろして撮影。周りは一面ガラス張りです ![]() 外に出てみると抜けるような青空に白い雲が浮かんでいます ![]() ランチ...真鯛のポアレとデザートに私の大好きなクリームブリュレ ![]() ついでに六本木ヒルズまで歩く ![]() ▲
by boquet01
| 2016-09-09 21:09
| 東京
昨日は都内の病院にて3ケ月目の検診の日でした。通院は気持ちが重い部分もあるが異常ないことにホットするのでした。以前から、娘さんが東京都美術館勤務している友人から
「優待券があるので一緒に行こう」と誘われていたので待ち合わせをして「梅まつり」をしている湯島天神そして都美術館と巡ってきました。 印象派のモネ・スラーなどの絵をじっくりと眺めるのでした。印象派は補色を点で表す技法なのですね!改めて根気と表現力の素晴らしさに感動するのでした。 夕暮れに灯りが灯ると黄・赤・緑と建物内のカラーバリエションが印象的で、さすが美術館ですね。 ![]() 湯島天神の合格祈願の絵馬の多さにただ驚き。白梅・紅梅など適度に品よく植栽されている感じです。熟年の方々が多かった。 ![]() こちらは原宿にある、知る人ぞ知る行列の出来るポップコーンです。 いつも100人ぐらいの人が並んでいるが昨日は7~8人しか並んでないので思わず列に加わり担当者に「何分くらいで購入できましか?」と何時もの好奇心で聞いてしまいました。「15分待ちです」勿論並んでゲットの品です。美味しかった! ![]() ▲
by boquet01
| 2015-02-21 20:47
| 東京
一度は行ってみたいと思っていた東京スカイツリーの展望デッキに上がってきました。
久し振りに会う友人と六本木の国立新美術館の印象派の展示会か又は、スカイツリーをお天気次第で行きましょうと行き当たりばったり的に考えていました。 都内情報通の友人の判断で今日はスカイツリー見学と決まりました。 当日券も運よくスムーズに5分と待たずに購入。高速エレベターに乗りわずか50秒で展望デッキに到着です。 お天気が良ければ富士山もクッキリ見れるそうですが,生憎の曇り空で残念。 ![]() ![]() ▲
by boquet01
| 2014-09-04 00:08
| 東京
今日は一年に一度の倹診を受けに都内まで...ついでに洋画(アンナ・カレーニナ)を鑑賞したり東京駅により
画像撮りです。 前回、全景だけしか撮っていなかったので、今回は内部、南口、および北口のフロアーの雰囲気をお伝えします。 南口付近...隣のビルへの映り込みが面白くてパチリ。 ![]() 南口を背にして北口方面を望む....それにしても素晴らしい赤れんがの駅舎。 ![]() 南口の内部風景...一瞬,異次元の地に立った気分。 ![]() フロアーに立ち見上げるとお洒落な吹き抜けです。 ![]() 南口のキップ売り場。 ![]() 余談ですが、今回映画の券を買う為に並んでいると受付で、「こちらに該当するものはありませんか?」の 声にハタ~と心が一瞬固まってしまったのです。 そうそうシルバー適応でした。うっかり若いつもりで忘れた自分、勿論自己申告して野口英世を一枚お支払いしたのです(笑) ▲
by boquet01
| 2013-04-12 20:36
| 東京
昨日は都内に用事があり出かけたのでした。ついでに赤レンガ駅舎の写真撮りをしようと帰宅時間を遅らせるのでした。
1914年の創設時への変身は2012年10月に完成予定とのことです。戦災で失われた南北ドームの復活、また地上の復元工事と並行して行われている免震化工事と大工事です。まもなく完成されライトアップされるのが非常に楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 銀座・三越前にて ![]() ![]() ▲
by boquet01
| 2012-09-12 20:15
| 東京
赤レンガ...東京駅の復元工事が進んでいますね!今日は都内に用事があったので、ついでに東京駅に寄り写真撮りです。
雨も僅かにぱらついたのですが、東京駅北口でて目の前にそびえるビル新丸の内ビル7階のオープンテラスにて数枚を撮りました~ まだ工事中なので美観がイマイチですが、威風堂々とした建築物はさすがですね!6月完成予定とのことですからライトアップされたら本当に素晴らしいでしょう。完成が楽しみです。 ![]() ▲
by boquet01
| 2012-04-20 20:11
| 東京
夫に誘われ重い腰を上げて上野界隈まで行ってきました~青空も見えない曇り空で写真撮りには良い条件とは言えませんが、記憶を留めると言う意味でコンデジ持参でパチリ。
シャッターを切る度に体内の免疫力が高まるような気分で改めてカメラは手離せない存在であることに気づかされた一日でした。 まず、上野駅近くのパーキングに車を入れその近くにある国立科学博物館を覗くのでした。 私的には一番に建築物...特に天井を仰ぎみてドーム型・ステンドグラスに強い印象を覚えるのでした。 ![]() ![]() 国立西洋美術館...只今ゴヤ展が開催されておりましたが時間の関係で入場は見合せたのでした(残念) ![]() 最近ご無沙汰気味だった鈴本演芸場で寄席を....夫が笑いは寄席で接客術の勉強にもなる等と言うものですが、私はあくまでお付き合いなので時々頭が垂れるのをどうすることも出来ずに途中で席を立ち近くのデパートでウインドゥショピングをひとり楽しむのでした(笑) ![]() ▲
by boquet01
| 2012-01-15 20:17
| 東京
浅草寺と言えば、やはり雷門が有名でしょうね。人ひとの波に乗りチョット疲れました~
画像は雰囲気をお伝えしたく編集してみました。 娘と共有する”時”に穏やかな和みのひと時をありがとうと感謝の気持ちで一杯です。 ![]() ![]() ▲
by boquet01
| 2011-02-21 19:18
| 東京
|
カテゴリ
全体 花 桜 我が家の花 マクロの世界(花) 画像加工 フラッシュ・動画 万華鏡 風景 常陸風土記の丘 西蓮寺 県フラワーパーク つくば植物園 つくば牡丹園 筑波山 つくば 霞ヶ浦 水戸 笠間 奥久慈 国営ひたち海浜公園 日光 那須 東京 世界らん展 鳥・昆虫・魚 カフェ&レストラン・食 朝陽&夕陽 イベント その他 写真倶楽部 群馬 パソコン 横浜 介護 健康 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
♪愛媛♪ 三谷の畑からな... はなびら 四季折々 長州より発信 猫大好きF in E... 想いのままに ひな日記 つくばの風 趣味の部屋 ひとり言 恵♪♪♪ 気まま日記 明日はきっと晴れ haruのクッキング*time その他のリンク
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||