人気ブログランキング | 話題のタグを見る
山茶花....庭の花
一年過ぎ行くのは本当に早いものですね
もう、師走

庭では垣根の山茶花が咲いています
山茶花....庭の花_f0103534_20145512.jpg


ピンクもあり
山茶花....庭の花_f0103534_20150310.jpg


フリルの付いた葉牡丹は寄せ植えの中
山茶花....庭の花_f0103534_20145732.jpg


山茶花....庭の花_f0103534_20143812.jpg

# by boquet01 | 2023-12-04 20:18 | 我が家の花 | Comments(0)
西蓮寺の大銀杏など
霞ヶ浦の畔で、独り暮らしをしている友人宅に時々話し相手にと思い出かけます。
夫が若い時からお世話になった方、81歳です。
「昨日今日と誰とも会ってなかったのharuさんに会えて嬉しい」と
「じゃ~大銀杏&買い物お付き合いしますよ~」と出かけたのでした。

落ち葉が絨毯のようになっているのが好きなのですが
昨年より色づきが遅いかしら
見頃は、あと1週間から10日前後かな

県指定天然記念物の大銀杏
幹回り6メートル樹高25メートル
樹齢千年越え
何時見ても元気を貰える大銀杏です
西蓮寺の大銀杏など_f0103534_16525178.jpg


西蓮寺の大銀杏など_f0103534_16530458.jpg


西蓮寺の大銀杏など_f0103534_16540498.jpg


西蓮寺の大銀杏など_f0103534_16540840.jpg


天台宗、特有の仏塔
相輪塔
西蓮寺の大銀杏など_f0103534_16541289.jpg


場所を変えて資料館&銀杏
西蓮寺の大銀杏など_f0103534_16542322.jpg


たわわに実る柿、鳥に食べられてなさそうなので、これは渋柿なのでしょうか
いずれにしても冬の風物詩
西蓮寺の大銀杏など_f0103534_16542721.jpg

# by boquet01 | 2023-11-28 17:18 | 西蓮寺 | Comments(2)
ツグミ&ネイルなど
急激に気温が下がってきてます。
過し易いように温風ヒーターで部屋を暖めています。
一週間ほど前に二日ほど室内で杖使用し過ごしていました。
原因は、分かっているので動き過ぎない様注意して暮らしています。

今日は、ブログ更新のために久し振りにコンデジで撮影したのですが
大半がピントが合わずボケばかりで驚愕しています。
「こんなはずでは無かった...」
如何に日々の積み重ねが大事か・せめてピントの合う被写体を撮りたい❣

休日の今日、夫が出かけに「ひよ鳥が玄関の硝子に当たり気絶しているから...」と
声がけしていったので1時間後位に
玄関をみたらツグミ(アカハラ)が糞までしてジット動かない
コンデジ持って20センチ位の接写出来ました
こんな近くに野鳥を撮れるなんて、何んとラッキー
ボケ画像を数枚撮るうちにヒョコヒョコ移動して何処かに行ってしまいました
それにしても気絶だけで本当に良かったと胸をなでおろすのでした

見れば見るほど可愛い
ツグミ&ネイルなど_f0103534_18300973.jpg


玄関中央にジットしていたツグミ
ツグミ&ネイルなど_f0103534_18301556.jpg


久し振りに寄せ植えを
冬バージョンに変えてみました
葉牡丹は耐寒性と長く持つので寄せ植え向き
ツグミ&ネイルなど_f0103534_18302464.jpg


パンジーの三色植え
株が大きくなると見栄えがするでしょう
庭の良きアクセント
ツグミ&ネイルなど_f0103534_18302781.jpg

ピントが合わずボケボケですが
今月のネイル
ピンク系に雪の結晶などを入れて貰う
気分転換になり幸せな気分
ツグミ&ネイルなど_f0103534_18303139.jpg

# by boquet01 | 2023-11-26 18:58 | 我が家の花 | Comments(0)
雨引観音
小雨決行で大安の戌の日に雨引観音に行ってきました

雨引観音(雨引山楽法寺)は国指定重要文化財を本尊佛として名刹
坂東観音霊場第二十四番札所としても有名
ネット検索

何年振りでしょう
本当に久し振り
日光のいろは坂を彷彿させるような急カーブの連続の道で
ハンドルを握る手に力が入ります
車を駐車場に止め、境内に着くまでの道のりは結構な階段を上がります
健康でないと、とてもとても無理
やっと、上がってきました
立派な建築物です
本堂
雨引観音_f0103534_19323330.jpg


入り口の山門
雨引観音_f0103534_19325268.jpg


こちらも、立派な仁王門
雨引観音_f0103534_19325468.jpg


境内の池には、錦鯉が沢山泳いでいます
雨引観音_f0103534_19330278.jpg


雨引観音_f0103534_19565176.jpg


社務所や境内の雰囲気を
今回は、今までに無いほど人の波で、お守りを頂くのに小一時間並びました
駐車場も
満車状態でしたし多分400人はいた様な
帰宅後、ドット疲れが出たのでした~
雨引観音_f0103534_19322197.jpg

# by boquet01 | 2023-11-14 19:55 | 風景 | Comments(0)
我が家の花&障子貼り
朝露の名残りを感じさせる被写体をパチリ
玉ボケ....好きな表現
我が家の花&障子貼り_f0103534_19473853.jpg


息子からの数年前のプレゼントの寄せ植えに入っていたミニバラが結構な成長
我が家の花&障子貼り_f0103534_19454734.jpg


花言葉「実りある人生」そのままを謳歌している友人より
頂いたフェイジョア
鉢植えにしてみました
被写体として、とても魅力的な花を咲かせるが
その果実を食することが出来るそうで来年が楽しみです
どうもありがとう
我が家の花&障子貼り_f0103534_19454418.jpg


たった一株が半年以上楽しませてくれたインパチェンス
庭の良きアクセント
我が家の花&障子貼り_f0103534_19454159.jpg


ツワブキ、カタバミ、ヒメツルソバ、サザンカ、アサガオ
我が家の花&障子貼り_f0103534_19452719.jpg


今月の目標は3年ぶりの障子貼りを終わらせること
すでに9割方完了
何時まで、この作業出来るか、年齢的に自信がありませ~ん
張り替えると部屋全体が明るくなったような気がします
もう少し、頑張りましょう
我が家の花&障子貼り_f0103534_19472561.jpg

# by boquet01 | 2023-11-11 19:49 | 我が家の花 | Comments(4)